ブログ
マクロンのビジョン「グレイトカンパニー」を目指す
スタッフの日常や研修会の様子などをブログにてご紹介!
【第3期】リーダースタッフ育成塾1回目レポート
- 2018年01月29日
- 社長ブログ
先日、1月27日(土)に 第3期目のリーダースタッフ育成塾がスタートしました。 今回は24名とたくさんのお申込みをいただき、 感謝の念でいっぱいです。 その中には前年度のリーダー育成から引き続き参加して くださったスタッフ様もいらっしゃいました。 継続していただけることに感謝ですね。 続けていただくためには、弊社としてももっとクオリティを あげていかなければと、身が引き締まりました。 初参加の方々は、まだどんなことをするのか 不安な所もあるかもしれませんが、 最後は笑顔で終われるように、しっかりと サポートしていきたいと思います。 そして私自身も、毎回何か一つでも吸収して より良い人材になるための「自分磨き」が 出来ればと思いました。 たくさんの学びや気づきのある 素敵な1年になってゆけばと思います。 古家![]()
![]()
【最終回】リーダー育成12回目レポート
- 2017年12月19日
- 社長ブログ
先日は、リーダースタッフ育成塾の最終回が開催されました。 最終回では、各医院様より院長先生達が応援にかけつけ いつも以上に大人数での開催となり賑わいました。 2グループに分かれ、それぞれの発表がスタート。 この1年間様々な出来事を振り返り、それに対して どのように取り組んだかをプレゼンしていただきました。 ・理想と現実のギャップ ・面談のむずかしさ ・今後の採用 ・自分自身の気持ち など、リーダーならではの壁にぶち当たったこと その改善方法やどうやって乗り越えたのかなど 発表をすることで、聞いている方達はとても刺激になったと思います。 また、発表者も資料を作ったり実際にプレゼンをすることで 伝える力がついたり、やってきたことをまとめることで 自信にも繋がったのではないかと思います。 本当にあっという間の1年でした。 この1年で学んだ事1つでも何かのお役にたてれば幸いです。 また、来年1月からも新しいリーダースタッフ育成塾が始まります。 中には今回受けていたが次回も続けていらっしゃるという医院様も…! 本当に嬉しいですね。 ご期待にそえるよう、 弊社としても更により良い研修会を目指していきたいと思います。 古家![]()
![]()
![]()
【第4期目】共創会
- 2017年11月1日
- 社長ブログ
先日、10月28日(土)は 第4期目となる「共創会」が開催されました。![]()
![]()
今年は、福岡県飯塚市の院長先生による基調講演と 熊本県、佐賀県、長崎県、鹿児島県からお越しの4医院様による 医院の取り組みや成功事例を発表していただきました。 約140名を前に発表となるとかなり緊張されたと思いますが、 どの医院様も堂々と素晴らしい発表をしていただきました。 その詳しい内容は2018年1月発行の「マクロン通信」で お伝えさせていただきますので、もうしばらくお待ちくださいませ!
アンケートでも「来年もこの企画があれば参加を考えている」など 多くの嬉しいお言葉をいただきました。 今回残念ながらご参加出来なかった方、もう一度ご参加したい方は 2018年第5期共創会を企画しておりますので、 ぜひ、ご参加いただければ幸いです。心よりお待ちしております。 古家
![]()
【第1回目】新人育成プロジェクトレポート
- 2017年10月30日
- 社長ブログ
10月29日(日)久留米の歯科医院様研修室にて 「新人育成プロジェクト」の第1回目を開催いたしました。 講師はデンタルピュアワーキング代表の水町幸恵先生にお願いし 新人の衛生士さんを育成していただきます。 受講者の皆様は初めは緊張されていたようで、少し静かな印象を受けましたが、 後半は少しずつ打ち解けていたようで安心しました。 研修会前半は意識調査として、医院の理念や住所が分かっているか、 医院の特徴はどういったとこなのかなどを記入していただきました。 「分からなかったら調べてもいいよ。 但し、調べたものに関しては色を変えておいてね。」 と水町先生がアナウンスをしましたが、皆さんほとんど 自分で書けていて、意識の高さを感じます。 私が新人だった頃はどうだったかなと振り返ると こんなにしっかりしていませんでした…(笑) その後各業務の特徴や医院づくりの大事なポイントの紹介や 問診時のカウンセリングのロープレを行いました。![]()
後半では、実習とてしてブラッシングを行いました。 テクニック向上のため丁寧にマンツーマンで指導が入ります。 また、姿勢は大丈夫か、肘は上がっていないかなどの見た目の美しさなど 技術面だけでなく見た目の指示も行っていました。 (医院様をお借りしての研修会ですので、ユニットを使用し、 これからも色んな実習をさせていただけるそうです。)
![]()
丸1日のセミナーでしたが、時間の経過がとっても早く感じました。 これから半年間、多くの学びを活かし、自信に繋げていただければ幸いです。 古家
リーダー育成10回目レポート
- 2017年10月25日
- 社長ブログ
今回のリーダースタッフ育成塾は「個人面談」を テーマに行いました。 個人面談は人のデリケートな部分を聞かなくてはなりません。 元々話を聴くことが得意な人、苦手な人がいらっしゃると 思いますが、まずは面談の基本をお伝えしました。 どのような流れで話を聴いていけばよいのか 最終的なゴールはどうしたらいいのか このポイントをおさえるだけでも 面談の質はグッとあがります。 まずは、自分自身が面談で聞かれたらどう 答えるのか確認するためにも「自分の面談」を 行い、項目ごとに回答を記入していただきました。 ある程度面談の流れを体感し、次は実際に ペアを組んで面談を行っていただきました。 一度自分でも行ってみているので、聴く時に 心の余裕があったと思います。 もちろん人によっては基本通りに進めることは 難しいのですが、まずは大筋を分かった上で 面談をすることで、リーダーも聞かれる相手も 話し易さやストレスの軽減に繋がります。 ぜひ、今回習った面談を実際医院様でも行っていただき 少しでもスタッフさんの不安解消やチームワークづくりに 役立てていただければと思います。 次回はプレゼンテーションをメインに講義を行いますので リーダーとしての講義は実質今回で最終回となりました。 10ヶ月間学んできた事をぜひ活かしていただければ幸いです。 古家
電話応対基本セミナーレポート
- 2017年09月5日
- 社長ブログ
先日は、電話応対基本セミナーを開催致しました。
年に一回の電話応対セミナーということもあり、今年は34名と 大変大勢の受講生の皆様と研修会を開くことが出来ました。 ご参加いただきました皆様に感謝申し上げます。 今回は電話応対の「基本」ということもあり、 今年歯科医院に入られたスタッフ様の割合が多かったようです。 新人の方でも翌日から使えるスキルアップをテーマに まずは、しっかりとオープニングトークの練習、 トークが更によくなる技や、敬語の基本的な使い方を 中心にお伝え致しました。 特に敬語となると、アンケートにもよく記載がありましたが、 自信が無い方が多いようでしたので、きっと今回再確認が できたのではないでしょうか。 最後には、メイン講師の德丸先生と一対一で ロールプレイングを行い、いつものトークから 更に磨きをかけるスタッフさんもいらっしゃいました。 なかなか全員の前でのロールプレイングは緊張すると 思いますが、きっと体験された方々は更に素晴らしい応対力が 身についたのではないかと思います。 今回は研修に参加出来なかった方も 次回、ぜひご参加いただければ幸いです。 古家![]()
![]()
リーダー育成8回目レポート
- 2017年08月21日
- 社長ブログ
先日8回目のリーダースタッフ育成塾が開催されました。 6月7月と私古家は不在で、久々の参加となりました。 今回のテーマは、承認とフィードバック。 なかなか自分の事、そして相手の事を認める、 相手に言いにくい事を伝えるというのは難しいことです。 私自身もすごく苦手な部分だったので、とても興味深い研修となりました。 特にフィードバックは「伝えた相手に嫌われてしまうかもしれない」という 恐怖を伴うので、出来る人は少ないのではないかと思います。 ですが、フィードバックの仕方を知っておけば怖くないそうです。 今回はそのフィードバックの仕方のポイントをおさえながら、 2つのケースについてどのようにフィードバックをするか 考えてくるホームワークが出ました。 来月皆さんはどのような答えを持ってこられるのかとても気になります。 この研修も後半に差し掛かり残り僅かですが、1つひとつの研修から 私も色んなことを吸収し仕事やプライベートに 活かしていければと思いました。 古家![]()
![]()
【最終回】予防管理型システム構築スクール6回目レポート
- 2017年08月2日
- 社長ブログ
先日は、予防管理型システム構築スクールin熊本の 最終回が開催されました。 最終回は、ご参加の皆様の半年間取り組んだことについて 発表をしていただきました。 半年間で変わった事、感じた事、改善された事、これからに向けてと どの医院様の発表も半年間の思いがつまったものでした。 一つひとつの発表をシェアすることで、他の医院様が取り組んで 上手くいった事などを自院でも取り入れてみようという方も多く、 とても貴重な時間だったと思います。 私は、半年間運営として参加しておりましたが、 翌月から受講者の皆さんとお会いすることが少なくなるかと 思うとなんだかしんみりとした気持ちになりました。 また来年機会があれば、ぜひお会いできればと思います! 今後も新たに企画が出来次第この場で皆さんにご案内しますので、 今回参加出来なかった方もぜひご検討していただければ幸いです。 古家![]()
予防管理型システム構築スクール5回目レポート
- 2017年06月26日
- 社長ブログ
リーダー育成6回目レポート
- 2017年06月12日
- 社長ブログ
6月10日(土)第6回リーダー育成研修会 今回はいつものセミナー担当に変わって 下田が担当いたしました。 ちょうど折り返しの第6回目のテーマは、 人との接し方と密接に関わってくる「傾聴」「質問の仕方」です。 人数の関係で私もワークに参加させていただきましたが、 相手の話を注意して聴き要約して話しをつなげる… 考えながら話すということはとても難しいですね。 また、印象に残っているのが別の医院のスタッフ同士が 積極的に意見交換をしている光景です。 普段は交わる事の無いスタッフさん同士が、 新たなつながりを構築できている… それもこの研修会に参加したからこそできる事かなと思います。 この他にも研修会に参加されているとお聴きして、 モチベーションの高さに脱帽です。 残り半年間、更にレベルアップされ 素敵なリーダースタッフになられている事でしょう。 またお会いできる事を楽しみにしております! 下田