ブログ

マクロンのビジョン「グレイトカンパニー」を目指す
スタッフの日常や研修会の様子などをブログにてご紹介!

予防管理型システム構築スクール1回目レポート

平成29年2月25日(土)より
予防管理型システム構築スクールが熊本でスタートとなりました。
こちらも私、古家が運営に入っておりますので、
少しだけレポートさせていただきます。

今回は弊社のセミナーに初参加の医院様やスタッフさんが
多い中での開催となり、少し緊張されるかな?と思っておりました。
ですが、皆さんとても明るく、和やかな雰囲気で
スタートさせることができ、安心しました。

研修では、初診時カウンセリングに必要な
コミュニケーション力、コーチング、カウンセリングを
中心にお話していきました。
その中で徳永先生が「技術面はもちろんお伝えしますが、
技術だけ身に付けても患者さんには見透かされてしまいます。
技術だけではなく、本質をみれるようになりましょう。」
とお話されていました。

確かに、業務的に行っても本質が分かっていないと
的外れなカウンセリングになってしまいます。
私も歯科としての業務ではありませんが、お客様相手にお話
する際には当てはまると感じました。
運営をしながら気づかされることが多いので、こっそり
取り入れていきたいと思います。

最後まで笑顔の絶えない第1回目の研修となり、
皆さんリラックスして受講できたのではないでしょうか。
これから半年間、皆さんとの時間を大切にしていきたいと思います。

CSS熊本①

リーダー育成2回目レポート

先月から開催中のリーダースタッフ育成塾。
現在、私古家が運営スタッフとして参加中です。
その中で、感じた事、学んだことを少しだけここで
ご紹介していきたいと思います。


始めに再受講の方より昨年のリーダースタッフ育成塾を
受けた後の取り組みを発表していただきました。
この研修会では最終回に皆さんに発表していただくことになっています。
今回よりそのゴールイメージを皆さんにお見せすることで、
より取組みの質、発表の質が上がると考えたからです。
次回からもまた別の再受講の方に発表していただきます!


研修は「マズローの欲求5段階説」からスタートしました。
このピラミッド、本当に良く出来ているなぁと感じました。
下の土台から「生理的欲求」「安全欲求」「社会的欲求」
「尊厳欲求」「自己実現欲求」とあるのですが、
土台となる欲求がクリアしていないと上の欲求枠には上がれないのです。


例えば、「安全欲求」として睡眠時間や経済的安定が整っていなければ
「社会的欲求」(この会社で働きたい)
「尊厳欲求」(この会社で認められたい)
というステージにまでなかなか意識がいきません。


その流れで「ジョハリの窓」の解説もありました。


相手を知る事、自分を知ってもらうことで、信頼関係が構築され
次のステージアップが出来るということをお話されていました。


こういった文章ってよくみますよね。
そして「そんなことは分かっているよ」と今まで私も思ってきました。

ですが、実生活の中で
自分のことを教え、相手からの指摘を受け入れが本当に出来ているのか?
と聞かれると…なかなか出来ていなかったなと反省でした。


講師の徳永先生が、ジョハリの窓にあてはまる「ある例」を
お話されたのですが受講者の皆さんもドキッとしたようで、
シェアの時間はその例について話されている方が多かったです。


この研修の良い所は、もちろん資料に合わせて専門的なこともお伝えしますが、
職場であるあるな「例」も交えてお話するところだと思います。

早速本日には、研修後の報告書も上がってきており
受講者の皆さんにとっても有意義な時間だったのではないでしょうか。


次回は3月に第3回目が開催となります。
次はどのような研修会になるのか今から楽しみです。

リーダー2回目_edited-1