共創レポート

初診時カウンセリング

親愛なる皆様、お疲れ様です。
今月も目を通して頂き、有難う御座います。

3月末は仕事の予定も無かったので、実母を伴い、阿蘇黒川温泉へ家族旅行。
南阿蘇からスタートし、阿蘇山頂(草千里、展望所)に登り、
そこから宿泊先近くの杖立温泉にて鯉のぼりを楽しみ、
宿泊先の温泉入り、温泉に料理、そして素晴らしいおもてなしを満喫しました。
まだまだ早朝は真冬並みの寒さでしたが、空気も澄んでおりそれはそれで良かったです。
帰りには、以前から観に行きたかった熊本県北の「菊池の桜」を堪能しました。
実母の喜ぶ顔を見ることができ、とても良い時間、気分となりました。
親孝行は、するものですね…

さて、先月から「PJ・One熊本開催」がスタートしました。
今回のご参加は3医院様、前年の8医院様に比べれば少ないのですが、
その分手厚く対応させて頂きました。

今回のテーマは、
「新人DH育成カリキュラムの作成」が2医院様と
「スマイルケア倶楽部発足と題した、ケア用品拡販プロジェクト」です。

まず…今回のセミナーの参加目的を参加メンバーと共有
次に…プロジェクトの目的と目標を明確にし、共有
そして…達成のシナリオを描く
それから…アクションプランの作成
最後に…各医院の発表を行い、徳永講師と私からフィードバックさせて頂きました。
参加医院様のプロジェクト達成を全力でサポートしていく所存です。

さて、今月末には「成貢皆」の座長の大役が控えております。
この発表の2医院様は、昨年のPJ・Oneの参加医院様です。
2医院様の共通のテーマが「育成(新卒DH)」です。
発表の構成、打ち合わせは終わりましたので、
今後はスライドの制作、そしてプレゼンの練習です。
4月中旬にZOOMですが、予演を行います。楽しみです…

最近は、クライアント様から、新人育成に関しての相談が多いです。
業務リスト、育成カリキュラム、マニュアルの見直し、
トレーナー選定、そして、事前の打ち合わせ(指導・育成)、
特に最初の2週間のカリキュラムが重要であるため、そこの徹底を指導しております。

話は、変わりますが…
先日の経営相談時に、初診時カウンセリングについてのご相談がありました。
ご相談の理由は、友人の医院様が初診時カウンセリングの導入により、
自費収入が大幅に向上したからだ、という理由でした。
その医院様は、弊社のカウンセリングシステム構築研修会を受けておられず、
勤務医時代に行ってたやり方で実施しておられました。
現在の手法をヒアリングし、こちらで指導している手法(内容)をお伝えしました。

初診時カウンセリングは、
・問診票の確認
・ヒアリング
・システム案内
の3部構成となります。
何が違ったかというと、ヒアリングの質問項目の数、そしてシステム案内です。
その違いについて、少しご説明します。

【ヒアリング】
・現在
・過去
・未来
 の順番で聴いていくのですが…
「現在」の部分は、聴いておられましたが、
「過去」と「未来」の部分のヒアリングは、無かったそうです。

具体的にですが…
《現在》
・主訴の深掘り(どこが、いつから、どんな時に、どんな風に、お薬の服用は?)
・主訴により、QOL(生活の質=日常生活)に支障をきたしている事(=真の主訴)
・主訴以外に、お口の中で気になるところ(ここが肝心です。セカンドカウンセリング時に活きてくる)

《過去》
・最後の歯科受診は、いつ頃?
・また、その際どのような治療を受けたのか?
・最後まで治療は終えたのか?
・通院中不満なこと、不安だったことは無かったか?

《未来(将来)》
・今後の人生において、お口の健康をどのように考えているのか?
これは、大きく3つに分類されます。
・もっと綺麗になりたい(=審美)
・もっとしっかり食べられるようになりたい(=機能)
・このまま自分の歯を残したい、いつまでも自分の歯で生活したい(=予防)

歯科治療は、複数回の通院が必要なこと、予約制であることを伝え、
・通院しやすい曜日、時間帯の確認

できれば治療終了後の会計・次回予約時に、キャンセルポリシーを伝えること
このように弊社制作のヒアリングシートを活用し、お話を伺っていきます。
その後、システム案内(検査案内・医院案内)を行います。

この場面でも、弊社制作の検査案内シート(2種)、
できれば医院案内リーフレットを活用し、説明できれば最高ですね…
今後は、キャンセルポリシーも医院様の状況に応じて制作していきたいと考えております。

なんだか、今月号も弊社商財のPRになってしまいましたが、
それだけ成果創造(来院者の健康価値観向上、業績向上、健全経営)に
お役立て出来る商財が揃っておりますので、是非トゥースマイルサイトをご覧になられて下さい。
→https://tooth-smile.com/
ご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

この4月は、ラウンドが4回入っておりますので、
念願の80台でのラウンドを実現します!結果報告は、またこの投稿にて…