共創レポート
共創レポート③
- 2019年07月11日
- 共創レポート
共創レポート第3話です。
今回は、何にアプローチすれば健康価値観が変わるのかをお伝えいたします。
——————————————————————————————————–
私のコンサルティングコンセプトは「患者様を来院者に変える!」です。
患者様は、歯科医院に治療にお見えになります。
いえ本当は、お口の健康の不具合によってお困りのQOLの改善を求めて来られます。
対して来院者は、悪くないのに定期検診(予防)のために通院されます。
いや、虫歯歯周病を予防するために通院される。
QOLの維持向上を求めて通院される。
一生涯、自分の歯で健康で豊かな人生を求めて来院される。
結局、お口の健康に対する考え方(=健康価値観)が違うのです。
この健康価値観をいかにして変える、もしくは高めていくのか?
ここが予防管理型システム構築の肝となります。
一初診中(初診日から治癒)に、目の前の患者様の健康価値観を変える、高めるには…
健康価値観を高めるカウンセリングを段階的に実施することですが、
その前にもっと肝心なことが…
それは、コミュニケーション構築です。
コミュニケーションとは…「相互理解」
天皇陛下のお言葉の中で、頻繁に出てくるのが「諸外国との相互理解を深め…」
相互理解を深め、信頼関係を構築することがとても大事です。
では、コミュニケーションスキルを高めるには?ということになってくるのですが…
簡単にいうと、以下の三つを高めて、いや広げていくことだと思います。
- 人間性
- 歯科の知識
- 歯科の技術
知識を高めるには、日々学ぶことです。日々の診療の中から、読書、セミナー参加、
Webおよび先輩、先生からの情報収集、その気になればいくらでもあります。
技術の向上は、トレーニングです。これしかありませんが…
大事なことは基本を知り、繰り返し練習し、出来るようになって
経験を積み上げることだと思います。
そして最終的には、成功するには、
「当たり前のことを当たり前に、徹底してやり続けること」だと、
敬愛するアチーブメントの青木仁志社長は仰います。
————————————————————————————————————–
次回から「カウンセリングの実践」に入っていきます…